開眼法要
2015年1月15日
開眼法要 ・・って
なんだろう?
そんなご質問があります。
“ 開眼法要 ” とは
昔、仏像を造る際
大部分を完成させておいて
最後に
「眼を描き込む」ことにより
人の手で
作られた物から
尊い魂が入って
完成すると言われます。
後世
“ 開眼法要 ” として
儀式化されたものです。
宗派によって異なりますが
お花や供物を
飾ることもあります。
お墓の前で
お経を頂きますので
時間は、すこし短いようです。
お寺さんによって違うけど
大体 ・・
5分~10分位です。
“ 開眼法要 ” や “ 納骨 ” は
墓石くんたちスタッフが
お手伝い致しますので
ご安心ください!
故人に優しく ・・ そして
お参りさんにも
優しい墓石くんです!
安心してね ❤
※ 宗派によって
「 建碑式 」「 入魂式 」
とも言います。